• ホーム
  • 資産形成
  • 生活改善・節約

ちゅんちゅん生活雑記

  • ホーム
  • 資産形成
  • 生活改善・節約
  • サイトマップ
  • 水道代1割減!
    今すぐ始めるべき節約方法
  • お金を育てよう
    初心者こそやるべき投資法
  • 不要な保険入ってない?
    それって無駄な出費かも!?
  • 投資って怖い!?
    守るべき4つのルール
no image

なぜ私は、年間18,600円と“貴重な土日”をドブに捨てていたのか?QBハウスが教えてくれた合理的な思考法

2025/10/18

1. はじめに:あなたが「なんとなく」続けている、その習慣は大丈夫か?   私は最近、長年通っていた近所の床屋をやめ、QBハウスに変えた。 結論から言うと、カット1回あたりのコストは4,50 ...

生活改善・節約 生活雑記

no image

【NISA運用報告】株高でもやることは一つ。ポートフォリオを眺めてニヤニヤしつつ、淡々と買い続けるだけの簡単なお仕事です。

2025/10/14

1. はじめに:なぜ、株高の“今”あえて成績を公開するのか   最近、ニュースやSNSを開けば「最高値更新」といった景気の良い言葉が並ぶ。 そんな状況を見て、「今から始めても大丈夫か?」と不 ...

資産形成

no image

ブラックフライデーの前に。「欲しい物リスト」で資産を守る、たった一つの買い物ルール

2025/10/18

1. はじめに:ブラックフライデーを前に、確認すべきこと   今年もまた、ブラックフライデーやクリスマスといった、大規模なセールシーズンがやってくる。 しかし、その前に一度だけ、冷静に考えて ...

生活改善・節約 生活雑記

no image

【ウエル活実践報告】4,200円の“資産”が生まれた日。ただし、これには注意点がある。

2025/9/28

1. はじめに:これは「節約」ではなく、「資産形成」の実践である   先日の記事で、私が構築した資産形成の「仕組み(システム)」について解説した。 (→「仕組み」解説記事へ) この記事は、そ ...

生活改善・節約 生活雑記 資産形成

no image

【2025年版】SBI証券と三井住友カードで実現する、資産形成の“黄金サイクル”全公開

2025/9/22

  1. はじめに:なぜ、あなたの資産は増えないのか?   多くの人が「資産形成」と聞くと、まず「どの銘柄を買うか?」を考えてしまう。しかし、本当に重要なのは、売買以前の「仕組み( ...

生活改善・節約 生活雑記 資産形成

no image

【9ヶ月検証】節水シャワーヘッドの効果は本当?リアルな光熱費データを全公開

2025/10/18

1. はじめに:9ヶ月越しに、あの“約束”の答えを出す   約9ヶ月前、私は「月1000円の節約」を目標に、節水シャワーヘッドを導入した。 果たして、その目標は達成できたのか?9ヶ月間のリア ...

生活改善・節約

no image

【完全版】面倒くさがり屋の私が実践する、最も合理的な節約・資産形成術5選

2025/9/19

1. はじめに:なぜ、我々は「今すぐ」資産形成を始めるべきなのか 「節約」や「資産形成」。どこか面倒で、意識が高い人だけのものだと感じていないだろうか。かつての私も、そうだった。 しかし、止まらない物 ...

生活改善・節約 生活雑記 資産形成

no image

【ウエル活 実践報告】月20日のお得な仕組みと、我が家の「資産形成サイクル」

2025/8/23

1. はじめに:約束の20日、ウエルシアへ 先日、「ウエル活 計画編」と題して、長年見て見ぬふりをしてきた「ポイ活」への挑戦と、その計画について語った。 そして、約束の8月20日。私はついに、人生初の ...

生活改善・節約

no image

【メルカリ実践記】ただの断捨離のつもりが、「今後の買い物の指針」を得た日

2025/8/21

1.はじめに:本棚の肥やしが、重い腰を上げさせた 私は、ミニマリストではない。しかし、明確に「不要」だと分かっているものを持ち続けるのは、好きではない。 先日、休日にふと本棚を眺めていると、そこには買 ...

生活雑記

no image

【ウエル活 計画編】面倒くさがり屋が、遅ればせながら「ポイ活」を始めるまで

2025/8/16

1.はじめに:乗り遅れていた、一つの「合理的な家計防衛術」   世間では、もはや当たり前となりつつある「ポイ活」。そして、その活用術の代表格である「ウエル活」。 もちろん、私もその存在は知っ ...

生活改善・節約

1 2 3 4 Next »

即実践できる生活改善

1
【過去の記録】節水シャワーヘッド3ヶ月検証と、シャワーの向き問題への最終解決策

  1. はじめに:この記事は過去の検証記録です   【※この記事は、節水シャワーヘッド導入3ヶ月時点での検証記録です。9ヶ月間の長期的なデータを分析した、最終的な結論はこちらの記 ...

2
【NISA完全攻略】知らないと損。国が用意した「税金が消える裏ワザ」を使い倒す方法

1.はじめに:投資で得た利益、約20%も国に召し上げられる事実 さて、前回の記事で「投資を始める」と決意したあなたへ。 次に知っておくべきは、この国で資産形成をする上で最も有利な「戦場」とも言える制度 ...

3
【私服の制服化を支える“最強の相棒”】なぜドラム式洗濯機が、合理的な生活に必須なのか

1. はじめに:「制服化」の成否は、洗濯機で決まる 「私服の制服化」という、思考と時間を最適化する合理的なライフスタイル。 しかし、その成功は、実は「どんな服を選ぶか」と同じくらい、「どんな洗濯機を選 ...

4
【合理的に生きよう】私服を制服化したら、人生変わった。

1. はじめに:この記事は「思考の原点」です 【※この記事は、私の「私服の制服化」に関する最初の思考を記録したものです。最新の具体的なアイテムを紹介した『2025年決定版』の記事は、以下からご覧いただ ...

  • ホーム
  • 資産形成
  • 生活改善・節約

ちゅんちゅん生活雑記

© 2025 ちゅんちゅん生活雑記