ブログ内検索

資産形成

【次のステップ】月1000円の節約達成。で、その1000円どうする?「貯金は損」と言い切れる理由

1.はじめに:節約で浮いた1,000円。まさか銀行に預けてないですよね?

先日の記事で紹介した節水シャワーヘッド。我が家では、あれから毎月きっちり1,000円が浮くようになりました。あなたのご家庭では、いかがでしょうか。

さて、ここで問題です。その浮いた1,000円、どうしていますか? 「もちろん貯金だよ」と答えたなら、少し立ち止まって考えてみてほしい。

今の時代、銀行に預けても金利は雀の涙、いや、ほぼゼロです。物価が上がり続ける中、銀行に寝かせているお金の価値は、実質的に毎日少しずつ目減りしています。 つまり、今の日本において「貯金」とは、資産を守る行為ですらなく、お金を緩やかに捨てているのと同じなのです。

せっかく生み出した1,000円を、そんな無駄な場所に置いておくのは、合理性を愛する我々にとって耐え難いこと。今回は、その1,000円を未来のために「働かせる」ための、唯一にして最適な方法についてお話しします。そう、「投資」です。

2.「でも、投資って怖いじゃん?」- その気持ち、痛いほど分かる

「投資」と聞くと、「難しそう」「損するのが怖い」と感じるかもしれません。私も最初はそうでした。専門知識が必要で、毎日株価をチェックして、選ばれた人間だけがやるものだと。

しかし、それは大きな誤解でした。今は国が「みんなやりなさい」と用意してくれた新NISAという、初心者にとって非常に有利な制度があります。そして、投資の知識も、インターネットで調べればいくらでも手に入る。本当に怖いのは、投資そのものではなく、「知らないまま思考停止していること」だったのです。

リスクはもちろんゼロではありません。しかし、そのリスクを理解し、コントロールする方法も確立されています。例えば、毎月コツコツ一定額を買い続ける「積立投資」は、時間を味方につけてリスクを分散させる、極めて合理的な手法です。

3.証券会社選びのポイント - 面倒くさがり屋はネット証券一択

投資を始めるには、まず証券口座が必要です。銀行口座の投資版みたいなものですね。 証券会社は山ほどありますが、選ぶべきは「ネット証券」、これ一択です。店舗に行く時間も交通費も、人生の無駄だからです。

その上で、以下のポイントだけ押さえておけばOKです。

  • 手数料が安いか: 手数料は、我々が最も憎むべき「無駄なコスト」そのもの。業界最安水準のところを選びましょう。
  • 品揃えは十分か: とはいえ、最初はそんなに多くの商品は必要ありません。主要な投資信託や日米の有名企業株が買えれば十分です。

正直なところ、今は大手ネット証券(SBI証券や楽天証券など)なら、サービス内容にそこまで大きな差はありません。 深く悩む時間がもったいないので、このどちらかを選んでおけば、まず間違いないでしょう。スマホでサクッと5分で申し込めます。

4.で、具体的に何をすればいいの? - 最初の具体的な一歩

口座開設を申し込んだら、次はいよいよ投資です。 「投資信託?」「国内株?」「米国株?」色々あって分からない、とまた思考停止しそうになるかもしれません。

なので、私から最初の具体的な一歩を提案します。

「新NISAのつみたて投資枠で、『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』か『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』のどちらかを、まず月1,000円で積み立て設定する」

以上です。 最初はこれだけでいい。難しいことは考える必要はありません。全世界の成長に乗るか、アメリカの成長に乗るか。好きな方を選んで、まずは始めてみてください。この1,000円が、あなたの「お金を働かせる」という感覚を養う、最高の第一歩になります。

5.まとめ:1,000円を「未来への種銭」に変えよう

節約によって生み出した、価値ある1,000円。 それを「消費」するのか、「貯蓄(という名の放置)」をするのか、それとも未来のために「投資」するのか。 答えはもう、出ているはずです。

シャワーヘッドの交換という小さな行動が、月1,000円という具体的な成果を生み出しました。そして、その1,000円を投資に回すという次の行動が、あなたの未来の資産、そしてお金に対する価値観を大きく変えるきっかけになります。

まずは証券口座を開設し、投資の世界に足を踏み入れてみてください。1,000円という小さな一歩が、数十年後には大きな飛躍になっているかもしれませんよ。

-資産形成
-, , , , , , ,