ブログ内検索

生活改善・節約

【年間6万円削減!!】我が家の保険見直し術を公開!

「毎月の保険料、なんとなく払い続けているけど、本当に必要なのかな…?」

そう思っているあなた!

保険の見直しで、固定費を大幅に削減できるかもしれません。

この記事では、実際に毎月1万円の保険料を見直した私の体験談と、我が家の保険見直し術を公開します!

保険見直しのメリット

  • 固定費削減効果: 無駄な保険を解約することで、毎月の支出を減らせます。
  • 保障内容の最適化: ライフスタイルの変化に合わせて、必要な保障だけを選べます。
  • 無駄な保険料の削減: 保障内容が重複している保険や、割高な保険を見直すことで、保険料を節約できます。

見直すべき保険の種類

  • 生命保険: 死亡保障や高度障害保障など、万が一の時に備える保険
  • 医療保険: 病気やケガによる入院・手術費用を保障する保険
  • 自動車保険: 車両の損害や相手への賠償責任を保障する保険
  • 火災保険: 火災や自然災害による住宅の損害を保障する保険
  • 学資保険:子供の教育資金の準備を目的とする保険

体験談:毎月1万円の保険料を見直した結果…

以前の私は、親戚の付き合いで加入した総合保障保険に、毎月1万円ほど支払っていました。

しかし、固定費削減を意識するようになり、保険の見直しを決意。

まずは、現在の保険内容を把握することから始めました。

すると、保障内容が重複している部分や、今の自分には必要のない保障があることに気づきました。

そこで、保険に関する書籍やネット情報を参考に、複数の保険商品を比較検討。

価格.com保険などのサイトを活用し、必要な保障だけを残し、不要な保障を削ることで、保険料を大幅に削減することに成功!

見直し後は、毎月の保険料が5,000円になり、年間で6万円も節約できました。

我が家の保険見直し:家族構成と保険方針

家族構成:夫婦+小学生の子供2人

保険方針:火災保険と子供が成人するまでの生命保険に絞る

医療保険やがん保険は貯蓄と高額療養費制度で対応

生命保険は収入保障保険を選択:コスト削減のため 学資保険(一括入金済み)は解約して投資で運用

我が家では、医療保険やがん保険は、貯蓄と高額療養費制度で対応できると判断しました。

そして、生命保険は、万が一の時に家族が安心して生活できるよう、子供たちが成人するまでの収入保障保険に絞りました。

収入保障保険は、掛け捨てですが、その分保険料が安く、コストを抑えたい我が家のニーズに合っていました。

今回の保険見直しは、書籍やYouTubeで学んだ知識が大いに役立ちました。

特におすすめなのは、両学長著の「本当の自由を手に入れる お金の大学」です。

保険だけでなく、お金に関する幅広い知識を学ぶことができます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/3/5時点)

楽天で購入

 

 

 

収入保障保険とは?

収入保障保険とは、被保険者が死亡または高度障害状態になった場合に、遺族に対して毎月一定額の保険金が支払われる保険です。

保険期間中に万が一のことがあった場合、残された家族の生活費をサポートすることを目的としています。

一般的な死亡保険金は一時金で支払われますが、収入保障保険は毎月支払われるため、生活費の不足を補いやすいという特徴があります。

また、保険期間満了に近づくほど、受け取れる保険金の総額が減少するため、保険料が割安になる傾向があります。

ちなみに私は、子供二人が社会人になるまでを保険期間として契約しました。

まとめ

保険の見直しは、固定費削減の有効な手段の一つです。

この記事を参考に、あなたも保険を見直して、家計の無駄をなくしましょう!

保険の見直しだけでなく、お金についてもっと詳しく知りたい方には、以下の書籍がおすすめです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/3/5時点)

楽天で購入

 

 

-生活改善・節約
-, , , , , ,