• ホーム
  • 資産形成
  • 生活改善・節約

ちゅんちゅん生活雑記

  • ホーム
  • 資産形成
  • 生活改善・節約
  • サイトマップ
  • 水道代1割減!
    今すぐ始めるべき節約方法
  • お金を育てよう
    初心者こそやるべき投資法
  • 不要な保険入ってない?
    それって無駄な出費かも!?
  • 投資って怖い!?
    守るべき4つのルール

【資産形成初心者必見】株価下落でも慌てない!私が実践する4つのルール

2025/3/24

はじめに 私の投資経験と投資哲学 投資経験は7~8年でコロナ禍の下落を耐えた経験があります。 哲学というほどではないですが、長期・分散・低コストをモットーに資産形成中です。 なぜこの記事を書くのか 2 ...

資産形成

【過去の記録】節水シャワーヘッド3ヶ月検証と、シャワーの向き問題への最終解決策

2025/9/17

  1. はじめに:この記事は過去の検証記録です   【※この記事は、節水シャワーヘッド導入3ヶ月時点での検証記録です。9ヶ月間の長期的なデータを分析した、最終的な結論はこちらの記 ...

生活改善・節約

【2025年最新】下落相場でも継続!投資を続けるための3つのポイント

2025/3/13

「2025年、年初から株式市場が大きく下落しているけど、このまま投資を続けて大丈夫…?」 「せっかく始めた投資だけど、もう売ってしまった方が良いのかな…」 2025年に入り、株式市場は厳しい状況が続い ...

資産形成

【理解してる?】インデックス投資はこれで学ぼう

2025/4/7

「インデックス投資、始めたばかりでちょっと不安…」 「本当にこのまま続けて大丈夫かな?」 そんなインデックス投資初心者さんの疑問や不安に寄り添い、この記事ではインデックス投資の魅力を徹底解説します。 ...

資産形成

【水道代40%値上げも!?】今日からできる節水対策で賢く備えよう!おすすめ節水グッズも紹介

2025/3/5

「え、水道代が40%も値上げするの?」 そんなニュースを目にして、焦っている方も多いのではないでしょうか。 実は、全国的に水道料金の値上げが進んでおり、私たちの家計にも大きな影響を与え始めています。 ...

生活改善・節約

【投資初心者必見】NISA×インデックス投資で、未来を変える第一歩を踏み出そう!

2025/3/2

「NISAって最近よく聞くけど、なんだか難しそう…」 「投資に興味はあるけど、何から始めたらいいか分からない…」 そんなあなたも大丈夫! NISAは、賢く未来の資産を形成するための第一歩。 まだNIS ...

資産形成

【NISA完全攻略】知らないと損。国が用意した「税金が消える裏ワザ」を使い倒す方法

2025/7/7

1.はじめに:投資で得た利益、約20%も国に召し上げられる事実 さて、前回の記事で「投資を始める」と決意したあなたへ。 次に知っておくべきは、この国で資産形成をする上で最も有利な「戦場」とも言える制度 ...

資産形成

【次のステップ】月1000円の節約達成。で、その1000円どうする?「貯金は損」と言い切れる理由

2025/7/7

1.はじめに:節約で浮いた1,000円。まさか銀行に預けてないですよね? 先日の記事で紹介した節水シャワーヘッド。我が家では、あれから毎月きっちり1,000円が浮くようになりました。あなたのご家庭では ...

資産形成

【節約術】面倒くさがり屋がたどり着いた最終結論。シャワーヘッド交換だけで月1000円浮いた話

2025/9/12

1. はじめに:思考停止が、静かに資産を蝕んでいく   【※この記事は、節水シャワーヘッド導入当初の“仮説”を記録したものです。9ヶ月間のデータに基づいた詳細な“検証結果”は、こちらの記事を ...

生活改善・節約

« Prev 1 2 3 4

即実践できる生活改善

1
【過去の記録】節水シャワーヘッド3ヶ月検証と、シャワーの向き問題への最終解決策

  1. はじめに:この記事は過去の検証記録です   【※この記事は、節水シャワーヘッド導入3ヶ月時点での検証記録です。9ヶ月間の長期的なデータを分析した、最終的な結論はこちらの記 ...

2
【NISA完全攻略】知らないと損。国が用意した「税金が消える裏ワザ」を使い倒す方法

1.はじめに:投資で得た利益、約20%も国に召し上げられる事実 さて、前回の記事で「投資を始める」と決意したあなたへ。 次に知っておくべきは、この国で資産形成をする上で最も有利な「戦場」とも言える制度 ...

3
【私服の制服化を支える“最強の相棒”】なぜドラム式洗濯機が、合理的な生活に必須なのか

1. はじめに:「制服化」の成否は、洗濯機で決まる 「私服の制服化」という、思考と時間を最適化する合理的なライフスタイル。 しかし、その成功は、実は「どんな服を選ぶか」と同じくらい、「どんな洗濯機を選 ...

4
【合理的に生きよう】私服を制服化したら、人生変わった。

1. はじめに:この記事は「思考の原点」です 【※この記事は、私の「私服の制服化」に関する最初の思考を記録したものです。最新の具体的なアイテムを紹介した『2025年決定版』の記事は、以下からご覧いただ ...

  • ホーム
  • 資産形成
  • 生活改善・節約

ちゅんちゅん生活雑記

© 2025 ちゅんちゅん生活雑記